人財のチカラで組織に活力を
人財のチカラで組織に活力を
About us
私たちについて
経営理念
ともに進化し、ともに成長し続ける。
成長の過程で訪れる困難や壁にも臆せず、お客様ともに歩み、支え、背中を押す存在であり続ける。
第一優先はお客さまの成長である。

行動指針
お客様が喜ぶことをする。
それは迎合ではなく、お客様のために最善を尽くすことだ。そして、軸をぶらさず貫徹し、その結果、お客様が成長する。
そのために、私たちも進化し、成長し続ける存在であり続ける。

ビジョン
お客様とともに、挑戦し続ける。
150%成長を続け、常に前進し、挑戦し続ける。

人財育成に関して
こんなお悩みありませんか?

成果が見えにくい!
育成の目的がゴールが曖昧
効果測定ができていない

指導者としてのスキルと
自覚が十分でない!
育成の俗人化・ばらつき
未来の人材配置を目指して
育成をしたい

多様な人材への
対応が難しい!
時代や業務の変化を反映できていない
成長に向けた意識づけができていない
そのお悩み、我々が解決します!
お客様の業種・規模・組織風土によって、抱える課題はさまざまです。
当然ながら、その解決策も一社一社異なります。
私たちはまず、お客様の現状や背景を丁寧にお伺いし、表面的な対応ではなく、根本的な解決を目指します。
業績の向上と、働く環境の改善。その両立を、お客様とともに実現していくことが、私たちの使命です。
Read moreCases
実績・事例
- 業種
- 建設業界
- 企業分類
- 大企業
- エリア
- 大阪
- ニーズ・課題
- ハラスメントが数件発生。早急な対応が必要とのこと
- 研修内容
-
- ・会社としての対応と取組を提案。
- ・第三者機関(ジンフリー)によるホットラインを設け、2次対応ができるようにした。
- ・未然防止策を仕組化し実施。
- ・管理職研修を約300名に実施。
- ・一般職(500名)の方々へ研修の実施。
- 改善効果
-
- ・自分自身がハラスメントにあっていると感じる。6.07% → 1.06%
- ・周囲がハラスメントにあっていると感じる。4.84% → 2.01%
- ・アンケートで上がったものはお客様の本部で即座に対応されるようになりました

- 業種
- 製造業
- 企業分類
- 中小企業
- エリア
- 神奈川
- ニーズ・課題
- 長年、人事考課制度が上司の主観。社員からは「頑張っても正当に評価されていない」「上司の好き嫌いで評価が変わる」といった不満から、特に20〜30代の若手社員の離職率が業界平均を大きく上回り、人材採用と育成のコストが経営を圧迫。
会社は「何から手をつけて良いかわからない」という状態。 - 研修内容
- 当社はまず、現行の評価制度の課題を可視化。その上で、評価基準の明文化と定量化を進めました。 加えて、昇給・昇進の透明性を高め、制度の定着化。運用サポートも支援しました。
- 改善効果
-
制度の定着化により、社員の評価に対する納得感が大きく向上。「努力が見える形で評価される」「何をすれば評価されるかが明確になった」との声が多く寄せられました。特に、若手社員からの反応が良く、モチベーションの向上に直結。結果として、制度導入から半年後には、離職率が前年比で約30%改善。
管理職の評価スキルも向上し、評価面談がコミュニケーションの場として機能するようになりました。

- 業種
- サービス業
- 企業分類
- 中小企業
- エリア
- 沖縄
- ニーズ・課題
- 「管理職の実行力が弱い」「部下を引っ張る力が足りない」との課題を抱えていました。個々の管理職はまじめに業務に取り組んでいるものの、部署全体の目標管理や成果への責任意識が希薄。
経営層から「現場に活気が欲しい」「管理能力を成長させたい」という要望 - 研修内容
- まず管理職向けの研修を導入し、マネジメントの基礎から応用まで段階的に学んでいただきました。 研修と並行して、数字と行動をリンクさせたマネジメントの仕組みを根付かせました。
- 改善効果
-
研修と仕組み化を同時に進めたことで、管理職の意識と行動が劇的に変化しました。自ら目標を立て、それに向かって行動計画を部下と共有するスタイルが定着し、「何をすれば成果につながるか」を部下に明確に伝える力がつきました。また数字に対する責任感が浸透。
研修導入から半年後には、売上が前年比15%増、離職率も改善という成果につながりました。

Company
会社概要
株式会社ジンフリー
研修事業、コンサルティング事業、採用代行、人材紹介
小林 淳也


代表挨拶
私たちは経営・人事のコンサルティングや、幹部・管理職向けの研修を通じて、企業の「根っこ」にある課題に向き合い、真の改善を目指しています。表面的な施策では変わらない。だからこそ、時には耳の痛いことも率直にお伝えすることを大切にしています。
ご機嫌取りのコンサルティングや、形だけの研修はいたしません。本気で変わりたい、業績を上げたい、そんな企業様と一緒に、汗をかきながら変革に挑むのが私たちのスタイルです。
研修では、知識だけでなく「行動が変わる」ことにこだわります。職場での実践につながるリアルな内容を提供し、参加者一人ひとりの成長をサポートします。
企業が変われば、人が変わる。人が変われば、社会が変わる。そんな信念のもと、日本の未来を少しでも良くするために、私たち自身も常に学び、成長し続けます。
本気で変わりたいと願うすべての企業さまへ。私たちはその想いに、全力で応え続けます。